-
英国の風
英国総領事のキャロリン・デービットソンさんがスタジオにお越しになりました。彼女の笑顔にふれた途端、少し緊張していた私たちの気持ちもふんわり。庭では、ハーブの緑の葉や花が出てきている様子をみられて「布引のハーブ園、新幹線の […]
-
創花と異人館
佐藤悦枝さんの手掛ける布花は、悦ちゃんにしか創れないまさに“創花”。風にゆれる野の花の息吹が見る人の心に風景となって広がります。トアロード「マキシン」のショーウインドウの帽子に付いていた飾り花に魅せられたのは18歳の時。 […]
-
アルミ鍋の使いはじめ
長く使ったアルミ鍋を残念ながら、ひどく焦がしてしまいました。長いご縁があった21cmのアルミのお鍋にごめんねぇ~と心であやまりながら頑張って洗ったのですが、なんとも、どうにも。 勇気を出して新しい鍋を買いました。長持ちす […]
-
すだちレモン
我が家のすだちの木は30年ぐらい前に手でぶら下げて帰れるくらいのサイズの苗木を徳島の農家の方からプレゼントしていただいたもの。何年か経つとすだちが毎年7~8個収穫できるようになりました。蝶々の幼虫に葉っぱをかじられながら […]
-
こうや豆腐、オランダへ
今、私は旭松食品のこうや豆腐が世界に羽ばたく瞬間に立ち会えた嬉しさの中にいます。 木下社長さんの「近い将来、こうや豆腐が日本独自の大豆の加工法としていかにすばらしいかを海外の方に伝えられる日が来ると思います」という言葉が […]
-
晩白柚
20年近く続いた阪急のお中元お歳暮のカタログのお仕事。 全国あちこちの生産者を訪れ、友達がたくさんできました。 お話を聞かせていただいて、作り手の思いや真摯な仕事ぶりにふれた感動は、 私にとってかけがえのない宝物。ご縁は […]